画像が中心ですので、出来る だけ小さくしますが、重かったらスミマセン!!
2007.11.20.「京王プラザホテル東京 Sweets festa 2007 にて…」
京王プラザホテル東京の本館4階宴会場「花」で11/20に開催された、
SWEETS FESTA 2007
に夫婦で行ってきました。
前払いで、数日前に入場券(ハガキ)などが封書で届きました。1日限りで2部制、90分制、一人3500円、ドリンク付きでした。
第一部15時〜16時半(14時半受付)、第 二部19時〜20時半(18時半受付)
前払いだと不安があるのです が、無事に行く事が出来て良かったです。開催日の少し前にハガキが届き、30分前に受付と書いてあったので少し早く
行きました。当日はハガキと交換で座席表を渡されました。荷物はクロークに預けることが出来ました。
開始時刻前に円卓に案内されました。テーブルにはそれぞれメニュー表が置いてありました。メニューは以下のとおりでした。
◎一皿目…「ヨーロピアンシンフォニー」〜京王プラザホテル洋食レストランのスイーツ〜
赤色ベリーと爽やかなシャンパンのジュレ(アンブローシア)、
ムースショコラ・ゴルゴンゾーラ(フォルトゥーナ)、
グレープフルーツのクレームブリュレ(樹林)
◎二皿目…「パティシェ・パフォーマンスのスイーツ」〜クリスマスウェディング・スイーツ〜 パティシェ横山敏信
クリーミーなホワイトチョコレートのムースとルージュフルーツのジュレ”シャンデル・ノエル風”
◎三皿目…「オリエンタルハーモニー」〜日本料理・中国料理・韓国料理のレストランスイーツ〜
吹上菊(かがり)、マンゴープリン(南園)、ミュスカルトック(五穀亭)、お口直しの汐吹昆布(蒼樹庵)
◎四皿目…「トラディショナル」〜ホテル開業時(1971年)からの伝統スイーツ〜
ジャーマンチーズケーキ、シュワルツワルダー(ポピンズ)
◎五皿目…「パティシェール・コンチェルト」〜京王プラザホテル多摩・八王子のスイーツ〜
パティシエール 望月希(京王プラザホテル多摩)、杉井幹子(京王プラザホテル八王子)
”ジャポネーゼ・フォンダン”〜イチジクと抹茶のフォンダンショコラ〜『カリフォルニア・フィッグ・レシピコンテスト最優秀賞』
”クリエ”〜かぼちゃとレモンのマカダミアケーキ〜『オーストラリア産マカダミアナッツを使ったおいしいパンとお菓子のコンテスト銅賞』
お飲み物…サー・トーマス・リプトン・ダージリンティー、花咲く工芸茶
円卓には、食前酒として、コーヒーリキュール、また、お替り自由なダージリンティーが用意されていました。舞台の実演を見たり、司会者の方やシェフ
のお話を聞きつつ、メニュー表の順番で、コース仕立てで運ばれてきたデザートを頂きました。コース仕立てのデザートというのはとても好きなのです
が、実際はなかなか無いので、とても嬉しい企画でした。一皿目のムースショコラ・ゴルゴンゾーラはちょっとクセがありましたが、グレープフルーツの
ブリュレはとても美味しかったです。二皿目のキャンドル仕立てのケーキは結婚式でしか頂く事が出来ないスイーツで、また、新宿に居ながらにして、
(五皿めの)八王子や多摩のデザートを頂く事が出来、贅沢で貴重な時間を過ごしているという感じがしました。因みに、三皿目の「
ミュスカル トック」は
ミュスカル餅(穀物を使った栄養食
)の事なの だそうです。ところで、メニュー最後の「花咲く工芸茶」というのが気になっていましたが、コースデザートの
途中で、店員さんが各テーブルを回り、グラスに入った花の蕾にお湯を注ぎ、フタをされました。2〜3分蒸らすと開花しました。ジャスミンティーでした
が、こういう飲み方は初めてで面白かったです。コースデザートの後は、シェフのお話があり、各自、デザートのブッフェ台へ…。
ブッフェ台には、クリスマスケーキの試食、ホテルメイドパンがありました。クリスマスケーキは以下の3種でした。
◎「シャポー〜貴婦人の帽子〜 限定50台(直径16センチ、6300円)」苺を贅沢にサンドしたシャンパンムースにバルサミコの風味が香るケーキ
◎「
ホワイトツリー限定50台 (3150円、直径13センチ)」程よい甘さのアールグレイのクリームとリンゴ、タルト生地の上にはクルミとカスタード
◎「ノエル・カシス(18×9 センチ、3150円)
」口溶けのよいチョコレートビスキュイとカシスオレンジクリームがロマンティックなハーモニーを奏でる
それぞれ小さいサイズにされ、頂きやすかったです。ホワイトツリーは既に完売しているケーキで、ここでもまた貴重な経験が…。
ブッフェ台に向かっていたときに、ちょうど、派手なクレープシュゼットのデモンストレーションがあり、人だかりが出来ました。
BARコーナーでは、ショコラ&シングルモル トのマリアージュと題して、塩ショコラ、ペッパーショコラが置かれていました。
私はアルコールが苦手ですが
TOHRUくんはスパークリングワインが一番美味しかったそうで、リピートしていました…(^^;)。軽食はパンだけでしたが、甘い物が好きな私にとって は
素晴らしい企画でした。一人3500円でとてもお得だったので、また来年もあれば是非行きたいです。
オブジェ
Sweets ferta 2007 メニュー
円卓 コーヒーリキュール、花咲く工芸茶
サー・トーマス・リプトン・ダージリンティー
「ヨーロピアンシンフォニー」
グ レープフルーツのクレームブリュレ
赤色ベリーと爽やかなシャンパンのジュレ
ムースショコラ・ゴルゴンゾー ラ
「パテイシェ・パフォーマンスのスイーツ」クリーミー
なホワイトチョコムースとルージュフルーツのジュレ”シャンデル・ノエル風”
「オリエンタルハーモニー」
マ ンゴープリン(南園)
ミュスカルトック(五穀亭)
吹上菊(かがり)
お 口直しの汐吹昆布(蒼樹庵)
「トラディショナル」
「パティシェール・コンチェル ト」
” クリエ”〜かぼちゃとレモンのマカダミアケーキ〜
”ジャポネーゼ・フォンダン”イチジクと抹茶のフォンダンショコラ
花咲く工芸茶(蒸らし中、2〜3分) 花咲く工芸茶(開花・ジャスミンティー)
2007クリスマスケーキ試食コーナー ↓シャポー〜貴婦人の帽子〜限定50台(直径16センチ、6300円)
ホワイトツリー限定50台(3150円、直径13センチ)
ノエル・カシス(18×9センチ、3150円)
シャポー〜貴婦人の帽子〜 ホワイトツリー ノエル・カシス
クレープシュゼットのデモンストレーション
ホテルメイドパンの試食コーナー
ホテルブレッド各種
ショコラ&シングルモルトのマリアージュ BARコーナー(ワインなど)
BARコーナー 塩ショコラ、ペッパーショコラ ウイスキー・ロック
ウイスキー 赤ワイン スパークリングワイン
SEO
掲示板
[PR]
爆速!無料ブログ
無料ホームページ開設
無料ライブ放送